先日、2月12日に蔬菜部会主催の資材説明会が開催されました。今回の資材説明会は、後志農業改良普及センター 北後志支所さんの全面協力により、昨年、遮光ネットを使用して行われた実験で得られた生育状況や品質の状況、作業される組… 続きを読む 資材説明会 開催
カテゴリー: お知らせ
トマトベリー始動!つづき
昨日にひきつづき、トマトベリーの話題をお伝えいたします。昨年、トマトベリーを作られていた組合員さんは、6人おりましたが、今年は、なんと!15人と倍以上!作付面積は、3倍弱と大幅に増えました。昨年は、量に限りがあり、ほとん… 続きを読む トマトベリー始動!つづき
トマトベリー始動!
先日、ミニトマト(キャロル10)、中玉トマト(シンディースィート)の移植作業が始まりましたとお伝えしましたが、それに続き、トマトベリーも移植が始まりました。昨年、テレビや新聞・雑誌にも数多く取り上げられ大好評のトマトベリ… 続きを読む トマトベリー始動!
アイコ栽培管理講習会 開催
2月12日アイコの栽培管理講習会が開催されました。アイコについては、3年前から当地区での栽培がされるようになり、トマトベリー同様、アイコも形に特徴がありプラム型とも言われており、本州では、「ロケット」と言われてるようです… 続きを読む アイコ栽培管理講習会 開催
ネットショップ オープン♪
大変お待たせいたしました。2月13日より、JAよいちネットショップがオープン致しました。JAよいちとしては初めての試みとして、全国各地へよいちの農産物、加工品等を直接お届けしようと企画いたしました。今までも農産物や加工品… 続きを読む ネットショップ オープン♪
けんたろう(イチゴ)生育順調!
今日は、イチゴについてお伝えしたいと思います。ここよいち町のイチゴと言うと、「ほうこう」、「きたえくぼ」が多く栽培されておりましたが、最近では、『けんたろう』と言う品種のイチゴを主に栽培されております。イチゴで『けんたろ… 続きを読む けんたろう(イチゴ)生育順調!
果樹の剪定が始まりました。
先日、ミニトマトの苗を移植する作業が始まりましたとお伝えしましたが、今回は、果樹の話題をお伝えしたいと思います。この余市町は、元々くだものの産地で、りんごや梨・ぶどうなど数多く栽培されておりました。最近は、生産者の高齢化… 続きを読む 果樹の剪定が始まりました。
ミニトマト・中玉トマトの移植スタート
北海道は、まだ、周り一面雪景色です。1年間で降雪量の多い月に入りました。余市町では、昨年に比べ約10cmほど降雪量が少ないようです。これから冬本番を迎えるこの時期に町内の「栄町地区」では次々と組合員さんの所へ苗が運ばれて… 続きを読む ミニトマト・中玉トマトの移植スタート
発売終了迫る!
今月末、(1/31)オープンイベント第2弾で、ご案内しておりました洗車カードのキャンペーンが終了いたします。 現行の洗車カードの価格より、さらにお得にご提供しておりましたが、残り1週間をきり、1月末で終了となります。… 続きを読む 発売終了迫る!
JAよいち中央スタンドがセルフに変身
昨年、12月19日にJAよいち「中央スタンド」がリニューアルして、生まれ変わりました。 昨年、8月31日より工事が始まり、組合員の皆さんを始め、近隣のお客様には、大変ご不便をおかけしておりましたが、12月19日に従来… 続きを読む JAよいち中央スタンドがセルフに変身