本日は、今さくらんぼ組合で導入が進められている、マメコバチについてお話します。 ここ、余市町ではさくらんぼが2年続けて不作の年であり、今年こそ結実確保、灰星病を出さないぞ!!ということで、まず実がならないことには話しに… 続きを読む マメコバチ
カテゴリー: さくらんぼ
さくらんぼの目慣らし講習会
今年は春先の低温で生育が遅れていましたさくらんぼも、やっと7月5日に目慣らし講習会が開催できました。 目慣らし講習会というのは、生産者に実際にさくらんぼのサンプルを見てもらい、この色は良いよ、駄目だよ。とい… 続きを読む さくらんぼの目慣らし講習会
さくらんぼ出荷間近!?
今日は、現在のさくらんぼの状況をお知らせします。 前回NEWSでアップした画像は6月17日のものですが、今回は7月1日の写真です。 どうですか??かなり色がついてきましたでしょう。 もう数日も… 続きを読む さくらんぼ出荷間近!?
さくらんぼの花取り。
5月24日、この日は中岡さんの園地へお邪魔させて頂きました。 見てください。なんだか地面が白くなってますよね。 これは、花が咲いているのではなく、さくらんぼの花を摘み取って下に落としたのが、あたり一面広がっ… 続きを読む さくらんぼの花取り。
さくらんぼの花が満開を迎えました。
この写真は5月19日に撮影した写真です。 この園地は他の園地より少し早く満開を迎えたようです。今年は4月20日をすぎたあたりから毎日低温、日照不足でさくらんぼの花の満開も平年より7日程遅れ、昨年よりも2日ほ… 続きを読む さくらんぼの花が満開を迎えました。
全道さくらんぼ剪定講習会!!
先日、全道さくらんぼ剪定講習会が開催されました。昨年に引き続き、当地区の笹山さんの園地で行われ、ここ数年講師として来てくださっている、山形県の軽部先生が今年も来てくださいました。 午前中は冷え込みの厳しい中… 続きを読む 全道さくらんぼ剪定講習会!!
黄色のさくらんぼ
さくらんぼは赤いというのが一般的ですが、中にはこんな黄色のさくらんぼもあります。 みなさんは黄色のさくらんぼを見たことがありますか? HP担当の私も木になっているのは初めてみたのですが赤いさくら… 続きを読む 黄色のさくらんぼ
さくらんぼが色づきました!!
7月に入りさくらんぼも赤く実り、また忙しい季節を迎えます。 もうすでに何件かの生産者さんが佐藤錦を出荷しています。今年は春先の天候不順で1週間ほど遅れていましたが、その後天候も回復し、6月後半に… 続きを読む さくらんぼが色づきました!!
さくらんぼの花が!!
5月に入り暖かくなったと思ったら、また寒くなり、といった気温の変動が激しい中、さくらんぼの花がなかなか咲きません。 例年に比べて1週間から10日前後、余市町だけではなく全国的に生育が遅れているようです。 こ… 続きを読む さくらんぼの花が!!
紅秀峰と南陽と大将錦・ゴールドキング
今日は、昨日に引き続いてさくらんぼの話題を お伝えしたいと思います。 昨日もお話しましたが、佐藤錦も終盤を迎え これから晩成種の紅秀峰や南陽が出始めてきます。 今年の南陽は、比較的なっているほ… 続きを読む 紅秀峰と南陽と大将錦・ゴールドキング