6月12日、ピーマン、ミニトマト、ささげの共選がスタートしました! 農家さんが丹精込めて栽培した農作物を、皆さんの食卓に届けるべく、選果 していきます!! マスクしながらの作業は思ったより大変 熱中症に気をつけましょう!
カテゴリー: 野菜
☆ささげも育ってきています☆
余市町で採れる野菜紹介です! すっかりテレビ報道もあり、お馴染みになりました 余市のささげ!! 茹でてマヨネーズで食べたい… 出荷はもう少し先ですが、順調に育ってきています! お店で見かけた時は食べてみて下… 続きを読む ☆ささげも育ってきています☆
アスパラの途中経過
前回お伝えした、アスパラは1日に何cm伸びるのか??の途中経過です。 前回4月14日は3cm。15日は4cmでしたよね。 今は・・・ 4月16日午前11時!! 天気:雨 記録7cm!! 次の日・・・ &nb… 続きを読む アスパラの途中経過
アスパラの頭が出てきました。
本日は個人的に早く食べたいなぁと思っているアスパラの話題を書きたいと思います。 今回、取材に行かせて頂いた生産者さんはハウス内でアスパラを栽培しており、例年ゴールデンウィーク前には農協に出荷して頂いておりま… 続きを読む アスパラの頭が出てきました。
空飛ぶカボチャ
いきなりですが、見てください。 じゃーーーーーん!!!!!浮いてます。 空飛ぶ坊ちゃん南瓜です。 坊ちゃんという南瓜はごく一般的な南瓜よりとても小さいのが特徴です。 このような栽培… 続きを読む 空飛ぶカボチャ
余市の野菜 続々登場!!
みなさん、ゴールデンウィークは楽しめましたか? 4月の天気がうそのように回復して行楽日和になりましたね。家庭菜園の準備をされた方も多かったのではないでしょうか? このHPにもトマトベリーの栽培方法やミニトマ… 続きを読む 余市の野菜 続々登場!!
アスパラが伸びてきました!!
まだまだ、寒い日が続き野菜の価格高騰も問題になってますが、余市町でも生育が1週間から10日程遅れているものの、徐々に野菜が生長してきています。 今日は主に、果樹を栽培されている、前田さんのハウスにお邪魔して… 続きを読む アスパラが伸びてきました!!
旬な果物や野菜が続々と
今日は、先日、一足早くお伝えしておりました、 ぶどう「バッファロー」、「デェラウェア」と「坊ちゃんかぼちゃ」の 目慣らしの話題をお伝えしようと思います。 バッファローとデェラウェアも本格的に出荷されてきてお… 続きを読む 旬な果物や野菜が続々と
ピーマンの圃場視察が行われました
先日、よいち農協としての共撰がスタートしましたとお伝えしましたが ピーマンも6月12日からスタートしております。 今回行われた圃場視察に、財)日本園芸生産研究所の布村先生に参加して 頂いての圃場視察となりま… 続きを読む ピーマンの圃場視察が行われました
よいちの野菜 続々登場!!
色んな野菜が、出始めてきました。 まだまだ、量的には少ないですが、これからドンドン出荷されてくる のではないでしょうか? 更新が遅れてアスパラの写真を載せましたが、中盤にさしかかっているようで… 続きを読む よいちの野菜 続々登場!!